世代
今朝は4時に起きなきゃいけなかったので、
昨夜は9時に寝たんです。
すると、12時前に起きちゃって・・・・
ちょっとだけ甲子園を見てから、もう一度寝ようと思ったらタイブレークになって・・・・
そしたら、サヨナラ満塁ホームランが飛び出して・・・・
興奮しちゃって眠れず、朝を迎えた次第です。
さて、以下はこのブログの記事からの抜粋です。
『いやはや、まさか15年以上野球やった結果得た物が「草野球すら出来ない肩」だけとは、笑える。
左投げにでも転向するか。』
・・・・悲しくなりますね。
野球ユーチューバーの動画を見ていて思うんですが、
一番野球を楽しんでいるのは大人の草野球で、
その次は小学生じゃないかと思うんです。
その間の中学生と高校生には、辛くて厳しい野球をさせているんじゃないでしょうか。
高校生だってカラフルなユニフォーム、好きな色のグラブで野球をしてもいいと思うんです。
制服だって100年前とは色もデザインも変わっているでしょ。
伝統的なユニフォームはホームの時、アウェーの時はカラフルなユニフォームでもいいんじゃないかと。
道具選びやユニフォームを楽しむのも野球のうちだと思うんです。
昨夜は9時に寝たんです。
すると、12時前に起きちゃって・・・・
ちょっとだけ甲子園を見てから、もう一度寝ようと思ったらタイブレークになって・・・・
そしたら、サヨナラ満塁ホームランが飛び出して・・・・
興奮しちゃって眠れず、朝を迎えた次第です。
さて、以下はこのブログの記事からの抜粋です。
『いやはや、まさか15年以上野球やった結果得た物が「草野球すら出来ない肩」だけとは、笑える。
左投げにでも転向するか。』
・・・・悲しくなりますね。
野球ユーチューバーの動画を見ていて思うんですが、
一番野球を楽しんでいるのは大人の草野球で、
その次は小学生じゃないかと思うんです。
その間の中学生と高校生には、辛くて厳しい野球をさせているんじゃないでしょうか。
高校生だってカラフルなユニフォーム、好きな色のグラブで野球をしてもいいと思うんです。
制服だって100年前とは色もデザインも変わっているでしょ。
伝統的なユニフォームはホームの時、アウェーの時はカラフルなユニフォームでもいいんじゃないかと。
道具選びやユニフォームを楽しむのも野球のうちだと思うんです。
スポンサーサイト