LAST
今朝も朝5時に起きて、アルバイトに出かけたアタルです。
ポジションは、Guest Experience Leader。
たぶん本人は気付いてないと思いますが、
10代でこの経験できることがどれほどラッキーなことか。
こちらがお金を払ってでも経験させたいポジションってことを。
というのも、移民の多いカナダでは、
コミュニケーション能力と年収が直結しているんです。
コミュニケーション能力の高さ=年収の高さ
と言っても過言ではないでしょう。
(コミュニケーション能力が低くてもそこそこの年収を得ている人もいますが、
たいていそれは危険な仕事です)
さて、動画の7番目ですが、4つのステップを踏んでいます。
私なりの解釈ですが・・・・
-LISTEN-
先ずは、お客様の言い分を十分に聞きます。
-APOLOGIZE-
次に、こういう状況を招いたことに対して謝ります。
そうすることで、ようやくお客様はこちらの話を聞く準備が整います。
-SOLVE THE PROBLEM-
その状態になったら、こちらが解決策の話を切り出します。
-SAY THANK YOU-
最後に、「ありがとうございました」という言葉も忘れずに。
このようなステップを順に踏まないと、言い争いになり、
どんどんエスカレートしていくでしょう。
そうなってしまってからでは、何を言っても喧嘩別れになるのがオチです。
もしアタルにこのスキルが身に付けば、将来色んな場面で応用が利くはずです。
職場でも、夫婦関係でも、子育てでも。
ちなみに日本のカスタマーサービスの場合は、
何でもかんでも、先ずAPOLOGIZEする店員が多い気がします。
ポジションは、Guest Experience Leader。
たぶん本人は気付いてないと思いますが、
10代でこの経験できることがどれほどラッキーなことか。
こちらがお金を払ってでも経験させたいポジションってことを。
というのも、移民の多いカナダでは、
コミュニケーション能力と年収が直結しているんです。
コミュニケーション能力の高さ=年収の高さ
と言っても過言ではないでしょう。
(コミュニケーション能力が低くてもそこそこの年収を得ている人もいますが、
たいていそれは危険な仕事です)
さて、動画の7番目ですが、4つのステップを踏んでいます。
私なりの解釈ですが・・・・
-LISTEN-
先ずは、お客様の言い分を十分に聞きます。
-APOLOGIZE-
次に、こういう状況を招いたことに対して謝ります。
そうすることで、ようやくお客様はこちらの話を聞く準備が整います。
-SOLVE THE PROBLEM-
その状態になったら、こちらが解決策の話を切り出します。
-SAY THANK YOU-
最後に、「ありがとうございました」という言葉も忘れずに。
このようなステップを順に踏まないと、言い争いになり、
どんどんエスカレートしていくでしょう。
そうなってしまってからでは、何を言っても喧嘩別れになるのがオチです。
もしアタルにこのスキルが身に付けば、将来色んな場面で応用が利くはずです。
職場でも、夫婦関係でも、子育てでも。
ちなみに日本のカスタマーサービスの場合は、
何でもかんでも、先ずAPOLOGIZEする店員が多い気がします。
スポンサーサイト